2016
11/24
木

このゲームは単純ですがステージが進むにつれ難易度がかなり高くなっていくゲームでした。ボーナスポイントのことなんて考えている余裕がないほどクリアすることだけに集中してしまっていました。
ルール
主人公は、とらわれた姫を助けるために冒険に出かけます。ステージ上には英語のイニシャルが書いているツボを取っていきます。

ツボを取っていくとポイントが加算されていきます。
ステージ1からステージ3までは、各ステージのすべてのツボを取るとステージクリアになります。
ステージ4はツボをとらなくてもお姫様を助ければクリアになります。
ボーナス得点
画面右上にボーナスと書いている横にイニシャルの並びが書いてあります。イニシャルのツボを取るときに、この右上のイニシャルの順に全てをとっていけば最終的にボーナス得点が入ります。

高得点を狙うなら、近くにあるツボを闇雲に取っていくのではなく、取る順番を考えて進みましょう。
操作方法
主人公の移動は十字キーの左右で、左右の行きたい方向に進めます。十字キーの上下はハシゴや木のツルの登り降りの時に使用します。
ハシゴなどない場所で十字キーの下を押すとしゃがみます。十字キーの下と左右のどちらかを押すとしゃがんだまま動くこともできます。(スキだらけになるし、この動きになんの意味があるのか分かりません)

ステージ2では天井が低い場所がありますが、わさわざ初めからしゃがんで進まなくても、進んでいくと勝手にしゃがんで進みます。
Bボタンでジャンプができます。

Aボタンを押すとキックができ、敵をやつけることができます。

ハシゴや木のツルにしがみついている状態でもキックボタンを押すとキックができます。
攻略のコツ
1面と2面は、簡単で攻略のコツなんてありません。問題は3面と4面から難易度がグッと上がります。


何が難しいかというと、空中を飛んでいる魔法のじゅうたんの飛び移りです。
これは、タイミングの問題なのでタイミングが合うまで挑戦し続けるしか方法がありません。
魔法のじゅうたんに飛び移ることばかりを考えていると飛び移った先に敵がいることもあります。
また、上段の床の下にそって横に生えている木のツルにジャンプでしがみつけば地面がない場所でも横に移動できるので、魔法のじゅうたんに飛び移ることばかりを考えて、それを見逃して無駄な行動をしてしまったりします。(これは私がよくやってしまった失敗例です)
まわりの地形をよく見てステージを攻略していきましょう。
ステージ4クリア後
ステージ4をクリアするとお姫様を助けることができますがエンディングは特になくて、すぐに難易度のレベル2になった状態でステージ1からやり直しです。
ステージ4までを何度も繰り返しクリアしていくごとにレベルは上がっていき、最高レベルはレベル8です。
ちなみにスタート画面で、十字キーの横を押すと初めからレベルを変えることもできます。
時々使える方法
上段から下段に落ちたときなどに、下にいる敵に当たりそうな時があると思います。その時は、Aボタンを連打します。すると空中でキックをするのですが、その瞬間は下降せずにキックをします。何度もキックをすることによって、着地時間を送らせることができるのです。

この記事と関連する記事
(-)TB(-)
AFTER「北斗の拳(ファミコン)の簡単な説明とコツ」
BEFORE「スパルタンX(ファミコン)の簡単な説明とコツ」