懐かしい数々のゲーム紹介

たくさんのテレビゲームを紹介していきます。

「パズルゲーム」のカテゴリを含む記事

ドンキーコングJR.の算数遊び(ファミコン)の簡単な説明とコツ

「ドンキーコングJR.の算数遊び」はファミコンゲームでは初めての計算ゲームといってもいいかもしれません。お馴染みのドンキーコングJr.のゲームで数学力がつくという今でこそ教育ゲームはよくありますが、当時、ゲームは遊ぶものなので、勉強というのが頭になかったので驚きました。ルール基本的に二人プレイで遊ぶように作られたゲームです。メインのプレイモードは二人プレイのゲームAとゲームBです。1プレイヤーは、お馴染み...

ドクターマリオ(ファミコン)の簡単な説明とコツ

ファミコンの懐かしいパズルゲームといえば、テトリスかドクターマリオではないでしようか?ドクターマリオは同じパズルゲームというジャンルでも、テトリスとまったく違うゲーム内容で、テトリスの様なブロックなどをただ消していくというものではなく、ウイルスをやつけるという目的があるのが楽しいポイントでした。ドクターマリオのルールルールは簡単です。対ウイルス用の薬が入ったカプセルをウイルスの色に合わせて、縦か横...

テトリスは実は時間を止めてゆっくり次の一手を考えられる Тетрис

今では世界中で知られている「テトリス」ですが、皆様も知っている通り、初めはアーケードゲームでゲームセンターや喫茶店などでしかテトリスはできませんでした。しかし、それが自宅でできるようになったのがファミコン版のテトリスです。自宅で気軽にテトリスができるという衝撃で、家にこもってテトリスをしたプレイヤーがたくさんいました。ファミコン「テトリス」のルール知らないひとはいないと思いますが、テトリスのルール...

Top